堺市・岸和田市・和泉市周辺で税理士をお探しなら、創業40年超の森福会計事務所/森福税理士事務所へご相談ください

〒594-1151  大阪府和泉市唐国町1-8-25

ご相談随時受付中

お気軽にお問合せください

個人事業主が法人成りする上で知っておくべき6つのこと

個人事業主が法人成りする上で知っておくべき6つのこと

個人事業主として規模が大きくなってきたら、検討し始める「法人成り」。
このページでは開業支援の経験も豊富な税理士が、法人成りする上で知っておくべきことを、できるだけわかりやすく解説していきます。

法人成りとは?会社設立との違い

個人事業主が株式会社または合同会社を設立し、これまで行なっていた事業を設立した法人で引き継ぐことを「法人成り」と呼びます。
「法人化」も「法人成り」と同じ意味です。

「会社設立」も意味が似ている言葉ですが、これから事業を始める方が株式会社や合同会社を設立することも含まれます。

個人事業主として開業していない方が、株式会社や合同会社を設立して、事業を始める場合は「法人成り」と呼ばないため、注意しましょう。

個人事業主と法人の違い

個人事業主と法人の大きな違いは、この2つです。

  1. 社会的信用度が法人の方が高い
  2. 法人の方が節税対策の幅が広い

個人事業主と比較すると、法人の方が

  • 設立に必要な手続きが多い
  • 設立費用も高い
  • 維持コストもかかる
  • 国に登記されている

ということもあり、社会的信用度が高いです。
信用度の高さは事業活動の様々なところで影響があります。

法人の方が実施できる節税対策が多いことや、ある一定の利益以上になると法人の方が所得に課せられる税金の金額が安くなることは、経営者にとって大きなメリットだと思います。

これから紹介する法人成りのメリット・デメリットを比較して、ご自身の事業にとって「法人成り」するメリットの方が大きいか検討してみましょう。

法人成りする5つのメリット

まずは法人成りするメリットからお伝えいたします。
法人成りする大きなメリットは、下記5つです。

  1. 受けられる仕事の幅が広がる
  2. 従業員を採用しやすくなる
  3. 実施できる節税対策が多い
  4. 融資や資金調達で有利しやすい
  5. 有限責任になる

メリット1)受けられる仕事の幅が広がる

法人は商号・住所・目的・代表者・資本金・役員等が登記されますので、一般的に個人事業主よりも信用度が高いと言えます。
大手企業や案件によっては、実績があっても個人事業主では仕事を受注できない場合もあります。
そのため、法人成りすることで、受注できる仕事の幅が広がるかもしれません。

メリット2)従業員を採用しやすくなる

信頼度が高まることのもうひとつのメリットが、従業員が採用しやすくなること。
ネットで募集をかける上でも人づてに紹介してもらう上でも、個人事業主と法人では全く印象が異なります。
起業やフリーランスの経験がない人の場合、そもそも「個人事業主」とは何かを知らないこともあり、どれだけ実績があったとしても信用度はどうしても低くなる傾向があります。
どれだけ魅力的な事業でも、信用してもらえないと採用は難しいため、法人成りすることで信用度が高まり、従業員を採用できるメリットは大きいと言えます。

メリット3)実施できる節税対策が多い

個人事業主よりも法人の方が、実施できる節税対策が多く、事業の規模によっては法人成りすることで大きな節税効果が見込めます。

例えば、個人事業主の場合は経営者自身の給料は「経費」として処理できませんが、法人成りした場合はご自身の給料は「役員報酬」という形で「経費」として処理できます。
その他にも法人だけができる節税対策も多いため、売上や利益が増えてきたタイミングで法人成りを検討する方は多いです。

メリット4)融資や資金調達で有利になる

個人事業主が資金調達する一般的な方法は融資ですが、融資審査も法人の方が個人事業主よりも通りやすいです。

その理由は、個人事業主は「個人としての資産」と「事業に使える資産」を明確に分けづらいため、金融機関側は、どれだけ貸しても大丈夫かを判断しづらいことです。

法人ならではの資金調達方法もあります。
例えば、株式会社を設立した場合、証券取引所に株式を公開し、会社の株を販売して資金を集めることが可能です。

メリット5)有限責任になる

法人成りした場合は有限責任となるため、出資した範囲内で負債を返済する責任を負います。
個人事業主の場合は無限責任となっており、負債を返済する範囲に上限はありません。
事業が上手くいかず、倒産・破産する場合は、法人成りしていた方が責任範囲は狭く、経営者の負担が減るため、再出発しやすくなります。

法人成りする3つのデメリット

法人成りはメリットだけでなく、デメリットもあるため、デメリットもしっかり考慮した上で法人成りしましょう。
法人成りするデメリットは下記3つです。

  1. 個人事業主よりもコストがかかる
  2. 必要な事務作業が増える
  3. 会社のお金を自由に使えない

デメリット1)個人事業主よりもコストがかかる

法人成りする場合、まず会社設立するために最低でも20万円程度の費用が必要となり、資本金も用意する必要があります。

それだけでなく、個人事業主とは異なり

  • 赤字でも支払う税金がある
  • 社会保険への加入義務がある

など、事業を継続するために必要なコストは増えます。

デメリット2)必要な事務作業が増える

法人成りで増えるのは、金銭的なコストだけではありません。
会計や税務関係でやらなければいけないことが増えるため、事務作業にかかるコストが格段に増えます。
ただ、法人成りするタイミングで税理士を雇う方も多いため、比較的解消しやすいデメリットとも言えます。

デメリット3)会社のお金を自由に使えない

個人事業主の場合、事業により得たお金は自分で自由に使うことができますが、それに対し、法人化すれば会社の財産と個人の財産は明確に区分されるため、社長だとしても会社のお金を自分のために自由に使うことはできません。
個人事業主に比べ、お金に対しての自由を制限されてしまうため、不便に思われるかもしれません。

法人成りに適したタイミング

ここまで紹介してきたように、法人成りには様々なメリットとデメリットがあります。
そのため、法人化すべきタイミングは事業の状況によって、変わってきます。

ただ、税務の観点で考えると、基本的には以下2つのタイミングで法人成りすると、メリットが大きいと言えます。

  1. 年間売上が1,000万円を超えるタイミング
  2. 年間利益が900万円を超えるタイミング

法人成りの流れ

法人成りを決断した場合、下記の流れで法人成りを進めていきます。

会社設立

事業を引き継ぐための会社を先に設立します。

財産の引き継ぎ

個人事業主として行なっていた事業に関わる財産を全て会社に引き継ぎます。

名義変更

個人事業主として契約したものの名義変更や借入金の引き継ぎを行います。

会社設立の詳しい流れと手続きについては、下記のリンク先をご覧ください。

法人成りのタイミングは専門家にご相談を

法人成りを検討・実施する前に知っておくべきことを紹介してきましたが、法人成りするメリット・デメリットの大きさは会社の状況や今後の展望によって異なります。

法人成りに適したタイミングを紹介しましたが、あくまでも一例なので、法人成りすべきか悩んだら税理士へ相談することをお勧めします。

税金観点でのアドバイスはもちろん、税理士によっては経営観点からのアドバイスがもらえる可能性があります。
法人成りすべきか迷ったら、開業支援や会社設立に関する経験が豊富な税理士に相談しましょう。

会社設立・法人化にもっと詳しく知りたい方は
こちらのページも合わせてご覧ください

株式会社設立を手際良くスピーディーに行えるように、設立の流れを解説いたします。

詳しくはこちら

実際にご相談いただいたお話をベースに、決算日の決め方とその考え方をご紹介いたします。

詳しくはこちら

実際にご相談いただいたお話をベースに、会社設立時の資本金の決め方をご紹介いたします。

詳しくはこちら

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0725-53-2251

営業時間:9:00~17:00(土日祝を除く)
※「ホームページを見ました」とお電話下さい。

まずはお気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0725-53-2251

営業時間(9:00~17:00)
休業日:土曜日・日曜日・祝日

お問合せはこちら

営業時間(9:00~17:00)

事前にご予約があれば、時間外のご相談も承ります。

休業日

土曜日・日曜日・祝日

お問合せについて

営業時間外でもお電話でのご対応は可能です。お電話が繋がらない場合は、少し時間をあけてもう一度お電話いただければ幸いです。
また、お問合せフォームからお問合せいただければ、当事務所よりご連絡いたします。

0725-53-2251