堺市・岸和田市・和泉市周辺で税理士をお探しなら、創業40年超の森福会計事務所/森福税理士事務所へご相談ください
起業しようと考えた時に個人事業主と法人、どちらの形態で事業をスタートするか迷う方は多いのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、税金の観点だけで考えるのであれば、売上が少ない時期は税金も少ない、個人事業主からスタートした方が良いです。
ただ、資金調達の方法や取引先など、その他の状況によっては法人でスタートした方が良い場合もあります。
一言でどちらの方が良い、とは言い切れないところが難しいのですが、法人と個人事業主の違い、それぞれのメリット・デメリットをしっかり理解して、ご自身の状況に合わせた形態を選んでいただければと思います。
この記事ではベテラン税理士が、個人事業主と法人の違い、法人化のメリット・デメリットをできるだけ詳しく解説していきます。
法人と個人事業主の大きな違いは、この5つです。
個人事業主は簡単に開業・廃業でき、税金の申告も簡単です。
ただ、所得が多くなると法人よりも税金が高くなるというデメリットがあります。
法人は開業・廃業には手間とコストがかかりますし、税金の申告も大変です。
その代わり、個人事業主よりも節税対策の幅は広く、所得が多い場合は個人事業主よりも法人の方が支払う税金を抑えられるケースがあります。
それぞれの違いをご理解いただくために、ここから先では、法人のメリット・デメリット、個人事業主のメリット・デメリットを解説いたします。
法人と個人事業主のメリット・デメリットを詳しく解説する前に、「法人」と「個人事業主」自体についても簡単に解説いたします。
法人とは、法律の規定で「人」と認められた、組織や団体のことです。
法人には様々な種類があり、営利法人・非営利法人・公的法人に分類されます。
普段から聞くことが多い、株式会社・合同会社は、営利法人です。
個人事業主とは、法人を設立せずに個人で事業を営んでいる人のことです。
法人を設立していない場合は、従業員を雇っていても個人事業主になります。
ここからは法人のメリット・デメリットの両面を解説していきます。
これは一概に言えないのですが、所得が多くなると個人事業主よりも法人の方が支払う税金を抑えられるケースが多いです。
冒頭でもお伝えしたように、個人事業主と法人では税金が課税される形態が異なります。
法人の場合、所得が法人所得と個人所得とに区分されます。
そして、それぞれに法人税と所得税という異なる税金がかかるところが大きなポイントです。
所得税と法人税を比べると、法人税は
というメリットがあります。
もちろん、所得や事業の状況によっては個人事業主の方が税金が安くなるケースも多くあります。
節税のために法人化するか迷われている方は、税理士に一度相談することをお勧めいたします。
個人事業主やフリーランスの方も増え、社会的認知度は高くなり、理解も深まっていますが、それでもやはり法人の方が社会的に信用度は高いと言わざるを得ません。
法人としか取引しない企業も少なくありません。
法人を設立するためには、最低でも25万円はかかります。
設立するためには、様々な書類を作成する必要があるのですが、ご自身で設立手続きを行うのはかなり大変です。
ただ、専門家に設立手続きを依頼する場合には、さらに費用がかかります。
個人事業主と比べると、法人にかかる税金の種類は多く、申告するために必要な書類も多いため、税金の申告はかなり大変です。
そのため、法人のほとんどは税理士に税金の申告を依頼しています。
ただ、税理士に税金の申告をお願いする場合、顧問料が発生するため、税金申告にもコストがかかります。
会社が払う税金の種類が知りたい方はこちら
法人を設立した場合、社会保険への加入が必須だったり、赤字になっても最低7万円程の税金を支払う必要があったりと、事業を継続するためにかかるコストは個人事業主よりも多いです。
そのため、事業を継続するコストを支払い続けられるだけの売上を上げられるかを、しっかり計算・予測した上で法人化することをお勧めいたします。
ここからは個人事業主のメリット・デメリットの両面を解説していきます。
個人事業主の場合、開業届を出すだけで簡単に開業できます。
開業届に記載する内容も複雑ではなく、ネットで調べたり、開業届を簡単にかけるツールを利用すれば専門家に相談しなくても、簡単に作成できます。
開業する費用もかからないため、法人と比べると手間とお金がかかりません。
個人事業主の場合、かかる税金の種類が少なく、申告するために必要な書類も法人と比べると少ないため、申告にかかる手間も法人よりも少ないです。
そのため、ご自身で確定申告を行うケースも多く、確定申告するためにかかる費用も少なくて済みます。
法人のメリットにも記載いたしましたが、所得が多くなると個人事業主の方が支払う税金が高くなるケースが多々あります。
また所得が多くなくても、事業の状況によっては法人化した方が税金を抑えられるケースがあります。
こちらも法人のメリットにも記載いたしましたが、法人と比べると個人事業主の方が社会的信用が低いことが多いです。
とはいえ、フリーランスや個人事業主の方に仕事を依頼する企業も増えてきており、少しずつ社会的信用度が上がっているように思えます。
個人事業主の場合、税金の申告は簡単ですが、実施できる節税対策が少なく税金の金額を抑えることが難しいです。
赤字の繰越期間が法人よりも個人事業主の方が短い、個人事業主の方が認められる経費が少ないなど、税金観点では個人事業主のデメリットは大きいです。
法人化すべきタイミングは事業の状況によって、変わってきます。
ただ、基本的に以下2つのタイミングで法人化すると、税金面でのメリットが大きくなります。
法人化すべきタイミングについて、もっと詳しい解説が見たい方は下記リンク先のページをご確認ください。
個人事業主が法人化すべきタイミングの詳しい解説を見る
法人と個人事業主が別事業であれば、掛け持ちは可能です。
例えば、
のように別事業であれば、法人と個人事業主で分けられます。
掛け持ちすることで、状況によっては節税効果が高まりますが、個人事業主と法人でそれぞれ税金を支払う必要があり、事務処理も別々に行う必要があるため、デメリットも大きいです。
ここまで法人と個人事業主の違い、それぞれのメリット・デメリットをご紹介してきました。
節税の観点で考える場合、安定した所得があれば法人を選ぶメリットは大きいといえます。
ただ、所得の金額だけでなく、事業の内容や事業の状態によって、どちらの方が節税できるのかは違ってきます。
そのため、税金の観点で
という方は、税理士に一度ご相談することをお勧めいたします。
事前にご予約があれば、時間外のご相談も承ります。
土曜日・日曜日・祝日
営業時間外でもお電話でのご対応は可能です。お電話が繋がらない場合は、少し時間をあけてもう一度お電話いただければ幸いです。
また、お問合せフォームからお問合せいただければ、当事務所よりご連絡いたします。
0725-53-2251