税務調査・軽油引取税

税務調査

税務調査・軽油引取税

税務調査では、消費税の具体的な計算方法も確認されます。

法人税や所得税を計算する上では経費となるものが、消費税を掲載する上では経費とならないものがあるのでご注意ください。

その代表的なものが、租税公課つまり税金関係は消費税を計算する上では経費になりません。

それは、税金には消費税が課税されていないからです。

経由取引税には特に注意を!

一見すると税金には見えないものが、税金だったということもあります。

それが、軽油に含まれる軽油取引税です。

燃料費の内、軽油代には軽油引取税が含まれているため、経費になりません。

価格の30%程度が軽油引取税です。

消費税の計算時に、燃料費がすべて経費処理されている場合は、軽油引取税分が否認されます。

トラックなどが多く、軽油代が多いところは要注意です。

税務調査にもっと詳しく知りたい方は
こちらのページも合わせてご覧ください

税務調査とは何か、どのような流れで何を見られるのかを、専門知識がない方でもわかりやすく解説

詳しくはこちら

経営者の方からよくご質問いただく、税務調査が入る時期・頻度・対象期間について、お答えいたします

詳しくはこちら

確定申告をする上で気をつけるべき売掛金と買掛金のタイミングについて解説いたします。

詳しくはこちら

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0725-53-2251

営業時間:9:00~17:00(土日祝を除く)
※「ホームページを見ました」とお電話下さい。