森福税理士の節税ノウハウ
大阪府和泉市のお客様から、健康保険証の氏名がちがっていた場合、どうすればよいでしょうかというおたずねがありました。
新規に社員が入社した時、雇用保険や社会保険に加入する手続が必要になります。
この場合、本人や、扶養になる家族の氏名、生年月日、住所や、年金番号、雇用保険番号などをたずねることになります。
これらをもとに雇用保険は、ハローワークに手続きを、社会保険すなわち健康保険・厚生年金は、年金事務所に手続きをします。
雇用保険の手続き完了の後には、ハローワークで雇用保険被保険者証が、
社会保険の手続きの後には、全国健康保険協会の所属支部から健康保険証が送られてきます。
健康保険証が届いてから、もし保険証に記載されています氏名の漢字がちがっていたらどうするでしょうか。
まず雇用保険に加入する際のハローワークにおいては、雇用保険被保険者証をご覧になられればわかるのですが、氏名はフリガナとなっています。そのため、雇用保険においては、漢字は登録されていないため、訂正の必要はありません。
申請する際の用紙には漢字を記入するところはあるのですが、不思議です。
社会保険(健康保険と厚生年金)に加入する際の年金事務所においては、申請の際に漢字を記入します。それと同時に、保険証に記載がありますように当然、氏名の漢字も登録されます。
そのため漢字が間違っていた場合は、訂正する必要があります。
健康保険厚生年金保険被保険者氏名変更(訂正)届という書類がありますので、その用紙に、正しい氏名と間違った氏名、年金番号、生年月日などを記入して、代表者印を押印の上、間違った漢字で送られてきた保険証の原本とともに、年金事務所に提出又は郵送します。
こうすることにより、氏名が訂正され、あらたに新しい保険証が送付されてきます。
健康保険証が届きましたら、保険証を交付してもらった各自本人が今まで加入していた健康保険の喪失の手続が必要になります。
これは各自が今まで加入していた健康保険ですので、新しい勤務先が行う事ではなく、新しい保険証をもらった本人がそれぞれ手続をします。市役所の国民健康保険でしたら、その市役所で手続きをすることになります。
なお新しい保険証が届く前に、古い保険証を使用して病院などにかかっている場合は、その保険証の利用した病院などに変更の旨伝えてみるなどする必要があり、少し手間がかかります。
各種保険手続きや税金についてお困りの方は、お気軽にご相談ください
森福税理士事務所の税務顧問サービスの詳細はこちら